
巨大バルーン
水族館やジャングルなどをテーマに、100人も入れる?!巨大バルーンを制作!!バルーンが膨らむように1㎝も穴を開けないようにしたり、海やジャングルにすむ生きものづくりをしたりしました。




超巨大!!ジャングルバルーン

〈支援団体〉
新潟市教育委員会 様
〈メディア〉
西区役所だより
(新潟市 西区役所 地域課広報広聴担当)
100人は入れる?!巨大バルーン作り

〈実施日〉2019年8月31日
〈参加者〉126名(保護者・児童を含む)
〈場所〉 新潟市立新潟小学校
〈概要〉7月11日の「100人は入れる?!巨大バルーン作り ~準備編~」を踏まえて、海をテーマにポリシートを使用し、巨大バルーン作りを行いました!
〈挑戦ポイント〉
1㎝も穴を開けずに巨大バルーンを膨らませること。
〈支援団体〉
新潟小学校PTA 様
100人は入れる?!巨大バルーン作り ~準備編~
〈メディア〉
新潟日報社 様
日経新聞社 様
読売新聞社 様

〈実施日〉2019年7月11日
〈参加者〉92名
〈場所〉 新潟市立新潟小学校
〈概要〉8月31日の「100人は入れる?!巨大バルーン作り」の事前準備として開催しました。たくさんの海の生き物を知ってもらうために、図鑑を参考にしつつ、その特徴ごとに生き物たちを分類し、8月31日の海の世界のイメージを膨らませました!
〈挑戦ポイント〉
今まで聞いたことのないような生き物を分類すること。
〈支援団体〉
新潟小学校PTA 様
巨大バルーンすいぞくかん

〈実施日〉2017年7月2日
〈参加者〉約120名(小学生70名、大学生50名)
〈場所〉 新潟大学 第二体育館
〈概要〉水族館をテーマにポリ袋で巨大バルーンを作成。
〈挑戦ポイント〉
・全員が入れるほどの大きなバルーンを作ること
<支援団体>
新潟市教育委員会 様
<メディア>
新潟大学総務部総務課広報室 様
<参加者からのコメント>
最初は無理だと思いました。けどちゃんとできて嬉しかったです。
小学生 男子
行く前は「楽しいかな?」と思ったけど、やったらすごく楽しかったです。成功できてうれしいです。巨大なバルーンの中はとてもきれいだったです。また行きたいです。
小学生 女子
全体的に非常に良く作り込まれたイベントでした。クリエイティブな発想から経験まで通して楽しめる、そんな企画だとおもいました。
保護者
コンセプトに共感しています。 単に体験して楽しむ事だけでなく、作業のこうていをミッションにして取り組む事などは日々に生きています。これぞ教育と感じます。
保護者
なかなかすることのできない体験をさせてもらいました。みんなで力を合わせる事、バルーンに自分の絵が加わった時の感動。バルーンの中に入った時の感動、全てが大切な体験(思い出)になりました。
保護者
〈実施日〉2019年10月14日
〈参加者〉105名(小学生72名、大学生34名)
〈場所〉 新潟大学 第二体育館
〈概要〉ビニールを動物の形に切ったり貼ったりして、ジャングルをテーマに全長20mのバルーンを作りました。
〈挑戦ポイント〉
・全長20mのバルーンを膨らませること