第4回『1からつくるサンドムービー』
- 岸田
- 2018年7月4日
- 読了時間: 2分
みなさん、こんにちは。
チームたんぽぽです。
梅雨も少しずつ明け、気温も徐々に高くなり、より一層夏を感じています。
チームたんぽぽのメンバーは、まるでこの季節を待っていたかのように、夏が近づくにつれてテンションを上げながら日焼けを気にしている、今日この頃です。
6月30日(土)ゆめのき学園にて、
第4回『1からつくるサンドムービー』が開催されました!
4回目となった今回はミッションクリアのためにミッションに取り組みつつ、最後に来週の中間発表の動画を撮影をしました。

子供たちはミッションを見たとき、「えー、できないよ!」と言っていたのに、
練習してみると、すぐにコツをつかみ、ミッションテストに合格したときには、CANsメンバーよりも 上手になっています。
子供たちの可能性は無限大。
一見できなさそうなことを子供たちは自らの努力によって、成し遂げています。
あっぱれ!!


CANsメンバーとともに力戦奮闘中!!

サンドミッションのテストを受験中。合格できるかな・・・?
この日の審査員は、ほんちゃん、あきと、てんと、りょうたろうでした!
妥協を許さない、厳正なる審査員でした。

みんな本気で取り組んでいます。子供たちの集中力が上がるごとに気温も上がっていきます。
そして、最後には動画の撮影をしました。
最後までがんばれ!集中!

また、休憩中には子供たちが黒板にこんなものを書いてくれました。

これを見たとき、毎週会っているけど、少しずつ仲良くなれているのかなと思った瞬間でした。とてもうれしい!
どうでしたでしょうか?子供たちは今「一見難しい」と思われることに挑戦している真っ最中です。
「発表会でみんなを感動させよう!」という目標に向けて頑張っています。子供たちのこの姿に私たちも学ぶことが多いです。
次回は、中間発表!!
子供たちは、他の友達の作品を見て、どう思うのでしょうか?みんなの反応が楽しみです!
来週もお楽しみに!
P.S 頑張ったのは子供たちだけではありませんでした。

この日の審査員だった、あきとが子供たちの頑張っている姿に集中しすぎて、黒板に背中をつけて汚しました。初めて着たのに、やっちまいました。でも、彼はこんなことではめげません。「ハハッ」と、はにかみながら審査をしてくれました。かっこいい。